あなたは電動自転車に乗って行動範囲を伸ばして、今よりもお出かけを快適に楽しみたいを思ったことはありませんか?
「電動自転車で隣町のショッピングモールに行きたいけど距離が分からないと乗って帰ってこれるか心配😔」
「電動自転車で子どもを連れていきたい公園があるんだけど、自宅からの距離が知りたいな💦」
このように、今より行動範囲を広げたくても、距離が分からないと電動自転車で行きにくい場所ってありますよね。
そんな悩みをお持ちの方へ、この記事では電動自転車ならどのくらいの距離までを走ることが出来るのかを解説していきます。
記事を読んで得られること
今まで遠くて諦めていた場所にも、電動自転車に乗って、今よりもっとお出かけを楽しむことができるようになります。
電動自転車で行動できる範囲は何キロぐらいなのか
電動自転車で移動できる最長距離数ですが、これは 使っているバッテリーのアンペア数で決まります。
乗っている車種によっても多少違いがありますが、アンペア数と走行距離を表にするとこうなります。
フル充電した時の走行距離 | 8.0Ah | 12.0Ah | 16.0Ah |
パワーモード | 約31㎞ | 約45㎞ | 約50㎞ |
オートマチックモード | 約36㎞ | 約54㎞ | 約60㎞ |
ロングモード | 約50㎞ | 約80㎞ | 約86㎞ |
アンペア数が、大きければ大きいほど長い距離を移動することができますし、充電回数も少なく済むというわけです。
しかし電動自転車に乗って一日に行動できる範囲は人に寄り様々なので、「片道〇キロまでなら余裕で運転できますよ」と断言することはできません。
なので、私が電動自転車に乗って行動していた日常の距離と使い方についてを表でまとめて見ましたので、例を参考にあなたならどのくらいまでの距離が移動できそうか想像してみて下さい。
キサラギさんが一日に電動自転車で走行していた事例 | |
使い道 | 自宅→保育園→職場 |
距離(片道) | 約5㎞ |
乗っていた日数 | 週5日 |
坂のあるポイント | 3か所 |
電動自転車で行動できる範囲の調べ方
電動自転車に乗って走行できる距離をアンペア別に解説させていただきましたが、そもそも自分がいつも走っている走行距離がどのくらいか分からない
という方のために、ここでは簡単に距離を調べることができる方法を「Googleマップ」を使ってご説明したいと思います。
Googleマップを使った走行距離の調べ方🚲~スマホ編~
1:まず「Googleマップ」のアプリを開きます
2:検索窓🔍に出発地点から普段よく利用する「最終目的地」を入れます
例)自宅から「職場名」や「保育園」などの正式名を入力してください
3:「経路」をタップします
4:アイコンの「自転車」マークを選んで、いつもたどっているルートをタップすると「走行距離」が出てきます
5:寄り道をしないと仮定して、その距離を2倍にすると「一日の走行距離数」がわかります
PC版Googleマップとの違い
ほとんど差はありませんが、PC版「Googleマップ」では、 走行ルートを動かすことができるので、Googleマップが指し示す道ではなく、いつも通っている道に経路を変更することが出来ます。
Googleマップでは、自転車の他にも「車」「公共交通機関」「徒歩」「飛行機」を使った距離の調べ方が出来るので、とても便利ですよ♪
電動自転車でいける行動範囲が分かったら自転車が走れる場所を再確認
自転車は教習所に通う事もなく、乗れる練習をして漕げるようになれば、誰にでも乗れる便利な乗り物ですよね。
しかし、そんな自転車にも「決められた交通ルールがあることを」熟知していらっしゃるでしょうか?
自転車が歩道を走行してはいけない理由
気軽に歩道を走ってしまいがちな自転車ですが、実は道路交通法上では「軽車両」と位置付けされています
なので、自転車はバイクと同じ仲間であり、進行方向は「路側帯」の左通行を守って走行しなければならないのです
「自転車のルールに自信がない」「安全のためにもう一度再確認しておきたい」という方のはこちらの記事をオススメいたします。
まとめ
電動自転車に乗ると行動できる範囲もグッと広がる可能性があることをお伝えしてきました
電動自転車の行動範囲についてのまとめ
- 電動自転車で行動できる範囲はアンペア別に異なる
- キサラギさんは、自宅→保育園→職場までの約5㎞を往復していた
- 距離を簡単に調べるためには、Googleマップで検索すると便利
- 自転車で走行できる場所は路側帯の左側通行という事をもう一度意識してみる
電動自転車で行動範囲を広げて、毎日を快適に素敵なお出かけにしてみて下さいね♪