【自転車にヘルメットはいやだ】そんな時に起こるデメリットについて解説します

 *当記事はアフィリエイト広告を含みます

令和5年4月1日から自転車に乗る人がヘルメットを被るように強く推奨するため、「ヘルメットを被ることを努力義務化する」事になりました。

しかし、自転車を運転する時にヘルメットを被るようにしてくださいと言われても

「なぜ大人も自転車を乗る時に必ず被らないといけないの?」

「ただでさえ荷物が多いのに持ち歩くのは嫌だなぁ」

などと考えてしまい、今からヘルメットを被ることに躊躇してしまいがちですよね

では、これからもヘルメットを被る事を拒んだらどうなってしまうのか?もしもヘルメットを選ぶならどんな形がいいのか?ママの目線も含みつつお話していきたいと思います。

記事を読んで得られること

ゆくゆくはヘルメット着用が義務化になるかもしれないことを想定しつつ、自転車に乗って出かけていても邪魔になりにくい最適なヘルメットを被ることで、安全運転を心がけることが出来ます。

「ヘルメットを被るのはやだ!」の心理

令和5年3月末日まではヘルメットを被らずに自転車に乗り続けられただけに”これからは自転車乗車もヘルメットを被らざるを得ない時代へ”と言われても中々受け入れにくいのも確かですよね

”ヘルメットを被りたくないと思う理由”は以下のようなものが考えられそうです。

ヘルメットを被るのが嫌な理由

  • セットした髪型が崩れる
  • 被り慣れないからなんだかカッコ悪い気がする
  • 荷物が一つ多くなる
サイクルママ
でも努力義務なんだからヘルメットを被らなくても問題ないんじゃ…
それがそうとも言い切れなくなる時がやってくるのではないかと私は思うんです
キサラギさん
サイクルママ
え~💦どうしてですか?

なぜ大人も自転車に乗る時はヘルメットを被ることになったのか

まず大人もヘルメットを被って自転車に乗ることが努力義務化されたのは何故なのか?その背景を探ってみましょう。

警視庁の調べでは、平成30年~令和4年までの東京都内における自転車乗車中の事故で約7割が頭部の損傷によって亡くなっていると分かったそうです

自転車事故で死亡した人の約7割(注記1)が、頭部に致命傷を負っています。
また、ヘルメットの着用状況による致死率では、着用していない場合の致死率は、着用している場合と比較すると約2.3倍も高くなっています。
自転車用ヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要です。
(注記1)平成30年から令和4年までの東京都内における自転車乗用中死者の損傷部位の割合

自転車死亡事故損傷部位自転車事故損傷部位別死亡率

引用:警視庁

サイクルママ
そういえばカーブを曲がったりする時に結構ヒヤッとすることありますもんね
子供を乗せて運転していると自転車も重たくなりがちですから余計に注意が必要ですね
キサラギさん

今は自転車乗車中のヘルメット着用は努力義務となっていますが、バイクも過去ヘルメットの着用が努力義務から義務化された経緯があるので、 今後も自転車に乗る人達が増えて事故も増加していく傾向にあるなら、自転車もいずれヘルメット着用が義務化される日がくる可能性があると私は感じています。

罰則がないにしても、今のうちからヘルメットを被るよう心掛けることはとても大切なことであると言えますね。

【デメリット】ヘルメットを被らずに事故にあうとどうなるのか

では、今後もヘルメットを被らずに自転車に乗り続けて、事故に遭った場合はどういうことになるのでしょうか

考えられる不安と言うと

・罰則があるのか?

・入っている自転車保険が適応されないのか?

という事が考えられるでしょうか

ヘルメットを被らずに自転車に乗ると罰則があるの?

令和5年4月から現在に至るまでヘルメットの着用はあくまでも”努力義務”となっているので、道路交通法の違反にはならないため罰則はありません。

努力義務とは

日本の法制上「〜するよう努めなければならない」などと規定され、努力義務に従わなくても刑事罰や過料等の法的制裁を受けない作為義務・不作為義務のことである。

引用:ウィキペディア

しかし、交通事故が年々増加の傾向にあり、なおかつ頭部損傷によって死亡に繋がることから、大人も含めてヘルメットの着用が”努力義務”になったのですから、「今まで安全に乗れたんだから、これからも大丈夫」と過信せず、ヘルメットを被ることをオススメいたします。

ヘルメットを被らずに自転車に乗って事故に遭うと保険適応にならない?

今は努力義務であるがゆえに、事故に遭った場合の保険適応外になるということはないそうです。

しかし、ヘルメット着用が義務化になれば適応にならないということは充分にあり得るので、今後も注意が必要ですね。

サイクルママ
あれ?ヘルメットってどんな物を被っていても問題ないのかしら?

保険適応にはヘルメットの種類にも気をつけなくてはいけませんので、ここに一例をあげておきます。

推奨されるヘルメットの種類
SGマーク付きヘルメット・CEマーク付きヘルメット・CPSCマーク付きヘルメット
保険適応対象外のヘルメット
工事現場などで被る産業用ヘルメット・消防士さんが被っている防火用ヘルメット・野球用のヘルメット

ところであなたは自転車保険に入っていますか?住んでいる地域によっては自転車の保険加入は義務化されている場所もありますので、知りたい方はこちらの記事でチェックしてみてください。

チェック💡【厳選】家族向け自転車の選び方ポイントをママ目線でお伝えします

続きを見る

キサラギさん
自転車保険に入っていな人は早めに入るようにしましょうね

ヘルメットを被りたくないママでもオススメできるヘルメットの形

しかし、ヘルメットを被らずに事故に遭った場合でも保険は適応になるといえど、ヘルメットを被らない時の致死率は被っている人と比べると約2.3倍も上昇すると聞けば、なんだか怖くなっちゃいますよね😥

そして「ヘルメットを被って自転車に乗った方がいいんだろうな」と考え直しては見たものの、今度は「納得できる形のヘルメットってどんな物?」という疑問が浮かんできませんか?

ヘルメットは丈夫に出来ているので、一度買ってしまえばよほどのことがない限り使い続けていられる物なので、選ぶ時の失敗もしたくないですよね

そんなあなたに、ママ目線に立ち自転車に乗り続けてきた私が考える”ヘルメット選びの理想の条件”をご提案したいと思います。

ママ目線で選びたいヘルメットの理想条件

  • ヘルメットっぽくなく持ち運びしやすいデザイン
  • 出来ればヘルメットと帽子を着脱できるような形が良い
  • 煽り風で飛ばされないようになっている

ヘルメットの理想条件1:ヘルメットっぽくなく持ち運びがしやすいデザイン

多くのヘルメットは持ち運びのしやすいようにとても軽い素材で出来ていますが、頭を覆う部分が大きめに出来ている物が多いので、持ち運びが邪魔に感じるデザインが多いなと感じてしまいませんか?

そこで私としては、なるべくコンパクトにキャップのような形になったヘルメットが良いのではないかと考えました。

サイクルママ
私がいつも被っている帽子がそのままヘルメットになればいいな♪
街並みに自然と溶け込むタウンユースなデザインはとても良いですよね
キサラギさん

キャップが良いと思う理由

以前つばが周りについたハット型の帽子を被って自転車に乗っていた時期があったのですが、煽り風の影響を受けやすくて、しょっちゅう帽子を落っことしてしまっていました、その後キャップ型にしてみたところ飛ばされる率が少なくなったので、ヘルメット着用が努力義務になる前から、キサラギさんはキャップを被って毎日自転車に乗るようになりました😊

ヘルメットの理想条件2:出来ればヘルメットと帽子を着脱できるような形が良い

ヘルメットを被り続けると、そのうち汗蒸れやホコリなどの汚れが気になってきませんか?

そんな時に、ヘルメットと帽子に分かれるようなデザインになっていれば、帽子の部分は洗う事が出来るし、ヘルメットの部分は捨ててもいい布などで拭き取れば清潔に保つことが出来ますよね。

サイクルママ
洗えないってなんだか落ち着かないかも…

ヘルメットの理想条件3:煽り風で飛ばされないようになっている

いつも自転車に乗る時に帽子を被っていた人には共感してもらえる事かと思いますが、下り坂や突風などの煽り風のせいで、帽子が飛ばされて嫌な思いをしたことはないですか?

このお話に共感してくれた人にとっては、風に煽られても飛ばされないヘルメットというのはありがたいものだと感じるはずです。

サイクルママ
坂だけじゃなくて、大きいダンプとすれ違っても結構飛ばされるんですよね
飛んで行った場所が道路の真ん中だったりすると事故の元にもなるから危険ですね
キサラギさん

理想の条件がそろったヘルメットはこれ

ここまで少々欲張りなのでは?と思えるほどの条件を述べてきましたが、以上すべての条件を満たしたキサラギさんが選んだヘルメットをご紹介します。

\クーポン利用で2180円/【2WAY 日常用/作業用】ヘルメット おしゃれ ヘルメット メンズ 保護帽子 防災用キャップ 防災ヘルメット 自転車 安全ヘルメット 軽量ヘルメット 簡易 作業用 防災 安全 軽量 落下防止 男女兼用 ヘルメット 自転車 レディース 父の日ギフト 実用的

価格:2,280円
(2023/6/5 11:04時点)
感想(1件)

 

このヘルメット⛑を使ってみた感想

  • 一見するとヘルメットとわからないデザインなのがとても気に入りました。
  • 買い物をする時にはヘルメット部分を外して帽子として被っています(ヘルメット部分はカゴの中でお留守番させてます)
  • 通気性が良くて汗蒸れが気にならないです。
  • ママだけでなくお子さんやパパにも似合うシンプルなデザインがgoodですね。
キサラギさん
これならヘルメットに抵抗がある人にもチャレンジしやすいのではないでしょうか

このヘルメットの残念なところ

しかしどんなにいいと感じた物でも、残念に感じる部分は見つかってしまうものですよね。

なので、正直ここはちょっと気になるよねと思った部分もきちんとお伝えします。

サイクルママ
残念部分があるなら知っておきたいな💦
  1. バリがある
    ヘルメットの端っこ部分にバリがあるため、取らずに帽子のヘリにヘルメットをはめ込むと怪我をしてしまう恐れがるので、爪切りなどで処理しておいた方が無難です。
  2. 当たっているあごあて部分に違和感がある
    あご紐部分はゴムになっているため、初めのうちは違和感があります。でも一ヶ月もかぶっていれば慣れてきますし、絞るためについている留め具を緩めにしておけばほぼ問題はありません。
  3. 糸処理があまい
    へり部分のミシン目が粗いせいか余分な糸が付いていたままになっていました。切っても大丈夫な物なので、ハサミで切り落とせば問題ありません。
キサラギさん
値段がお手頃なので、私的にこのくらいは許容範囲ではあります
残念な部分も自分で対処可能な範囲ではありますもんね
サイクルママ

まとめ

罰則はなくても、やはりヘルメット着用が義務化されるとなれば、いやでも被って乗らなければならない時はやってきます。

その時に「ヘルメットが売ってない」「被りたくないデザインだけど仕方ないので今売っている物にする」なんて残念な結果にならないよう、今のうちに対処が必要なのではないでしょうか?

記事の振り返り

・ヘルメットの着用を努力義務化されている間は、罰則や保険適応外ということにはならない

・しかしヘルメットを被らずに運転すると致死率が被った時と比べて約2.3倍上昇する

・持ち運びやファッション性も重視しつつ安全性能面で合格したヘルメットを被ることがオススメ

・ヘルメット着用が義務化される前に被り慣れておくことを推奨いたします。

キサラギさん
住んでいる地域によっては補助金が出るところもあるので、ぜひ調べてみて下さいね

\自転車の交通ルールを今一度再確認したい方はコチラをチェック/