自転車に乗っていると、当然「鍵の開閉」を毎日することになりますよね。
準備が出来たから、あとは自転車に乗って走るだけだなーと安心した次の瞬間
「あれ?鍵がみつからない!どうしよー」と冷や汗をかきながら必死にカバンを探った、なんて経験ありませんか?(わたしはあります)
もう準備は整っているからあとは出発するだけなのに!と焦れば焦るほど「見つからない沼」にはまる前に、同じ経験をしたからこそお話が出来る自転車の鍵が見つからないを無くす対処法を紹介していきたいと思います。
記事を読んで得られること
出先や出かける前に「自転車の鍵どこいったっけ?」を無くして、出かける前に焦ることを極力少なくすることが出来ます。
目次
今出先で困っているあなたへ、自転車の鍵が見つからない場合の解決法を提示致します
焦る気持ちが大きくて、しっかり探せないのもわかりますが、まずは深呼吸や飲み物を飲むなどして、気持ちを冷静に落ち着けましょう。
落ち着いてきたら、以下に記してある場所を探してみてください。
見落としがちなところ
- 反対側のポケット(もしくは前後のポケット)
- いつもはしまわないカバンのポケット
- 財布やポーチの中
- 止めてある場所の周辺
それでも思い当たる場所を探してみて鍵が見つからなかったら、自分が今いる場所から以下のどこが近いかをまず確認してみてください
- 交番のおまわりさん
- 自転車屋さん、もしくは自転車の扱いがあるホームセンター
- 鍵屋さん
自転車の鍵が見つからない時の駆け込み寺1:交番のおまわりさん
交番が近いあなたは、まず自転車をその場に置いて、交番へ相談しに行ってください。身分証明と防犯登録が必須ではありますが、無料で鍵を開けてもらうことが出来ます。
自転車の鍵が見つからない時の駆け込み寺2:自転車屋さん、もしくは自転車の扱いがあるホームセンター
有料にはなりますが(約2000円位から対応)鍵の開錠と、なくした鍵にスペアキーがない場合は、交換もしてくれます。
しかし鍵の交換をしてもらうのは、スペアキーがない場合だけの方が無難です。
なぜならスペアキーがあれば、家に帰ってからスペアキーを普段使いに出来ますし、鍵をもう一つ作ってもらう方が手間が省けていいからです。
案外落ち着いて家で探せば出てくることもありますので、落ち着いて決断してくださいね。(ほんと手品か?くらいすんなり出てくることがあるんですよね(^^;)
自転車の鍵が見つからない時の駆け込み寺3:鍵屋さん
ショッピングセンターの中に、鍵屋さんが入っている場合は自転車の鍵を開けてくれますよ、鍵屋さんに頼む場合は5000円~10000円くらいの予算が必要にはなります。
自転車の鍵を交換する上での注意点
ノーマルな自転車に乗っている方は後輪、もしくは前輪に付けられている鍵を交換するだけで大丈夫ですが、 電動自転車はバッテリー部分の鍵穴と後輪についた鍵穴が同じなので、交換する際には町の自転車屋さんに頼んで交換してもらうようにしましょう
これから出かけようとした時に鍵が見つからなくて困っているあなたへ
出先で鍵が見つからない場合も焦りますが、支度も整って家から出ようとしたら鍵が見つからないパターンも焦りますね。
この場合は 自宅に自転車がある以上、家の何処かに鍵はあるという事になるので、いつも持ち歩くカバンや、服のポケット、昨日までは来ていた上着のポケットなどを探ってみてください。
それでも見つからない場合は、あきらめてバスや、車(場合によってはタクシー)を使って出かけるように気持ちを切り替えてください
自転車の鍵をなくさいようにする大事なポイント
ここまでは、自転車の鍵が見つからなかった場合の解決方法でしたが、まず自転車の鍵を無くさないようにするためには、 鍵の定位置を決めておくよう心がけましょう。
このルールを守って”必ずここへ入れる”を徹底することを心掛けてください
ではこの問題を解決するための方法を一つずつ解説していきますね。
自転車の鍵を無くさないようにするための方法1:鈴をつける
鈴の音が多少気になってしまうんですが、自転車の鍵に鈴をつけるのはオススメです。
自転車の鍵に鈴をつける理由
・少しの振動でも音に気が付けるから
・カバンを探らなくても、とりあえず振ってみると音がしてわかるから
・着ている物を叩くと音がしてわかるから
意外と少ない振動でも鈴が反応して鳴ってくれるので、心当たりのある場所を叩いてみたり、振って見たりすることで、簡単に見つかることもあります。
自転車の鍵を無くさないようにするための方法2:カラビナをつける
画像にある”フック上の器具”がカラビナになります。
ちょっと豆知識
今は100均のキーホルダーコーナーで良く見かけるカラビナですが、もとは 登山用の命綱とロープに連結させて命を守るアイテムなんだそうです。
私は知らず知らずのうちに、鍵の紛失から命?を守って頂いているのでした。
自宅で管理するなら通勤やお出かけに使ういつものカバンにカラビナを引っ掛けておけば、一目見て「よし、鍵が付いているな」ということがわかりますし、出先では履いているボトムのベルト通しに着けておくことで、自転車の鍵を楽に開けることができます。
自転車の鍵を無くさないようにするための方法3:ナンバー式の鍵に付け替える
鍵はあちこちにおいてしまうので、いっそのこと鍵を持ちたくないという方は、数字を打ち込んで開閉するタイプの鍵に付け替えるか、ダイヤルを回して鍵を開閉するチェーン式の鍵にしてしまいましょう。
どちらを購入されるにしても、1000円前後くらいの予算で買えますし、今ついている自転車の鍵も、ドライバーがあれば意外と簡単に外して新しい物に付け替えることが出来ます。
電動自転車の場合
電動自転車の場合は、バッテリーを外す鍵穴が、後輪をロックをする鍵穴と同じなので、ナンバー式の鍵に付け替えたい場合は、自転車屋さんに相談するようにしてくださいね
*付け替えたばかりで、数字を憶えられない方は鍵の番号を書いた紙を財布にいれる、もしくはスマホのメモ機能にメモしておくと吉です。
自転車の鍵を無くさないようにするための方法4:スペアキーを持ち歩く
私は、心配性な性格なので、スペアキーを出かけるカバンに入れて持ち歩くようにしています。
そうすれば、いつも鍵をしまう位置を探って見つからなくても「スペアキーがあるから今は、こっちを使って走ろう」と気持ちを切り替えて走れます。
鍵が見つからないと「どうしよう(汗)」という気持ちで一杯になって、落ち着いて探せない自分がいませんか?
そんな時は”とりあえずスペアキーで乗って帰って、家に着いていちついたら探そう”くらいの気持ちでいると、意外と普段使わない所のポケットに入れていたり、カバンのへんな隙間に入っていたりして、見つかるケースの方が多いです。(実話です(笑))
新時代の幕開け!?鍵を挿さなくても開閉できる電動自転車が登場!
自転車の鍵を開けるのは挿して回すが、世の常識と思い込んで40年余り(笑)
しかし、そんな常識を打ち破る未来の機能を搭載した電動自転車が、パナソニックさんから発売されていることをご存じでしょうか?
その名は”鍵を出さずにワンタッチで開錠できるラクイック”です。
ラクイック搭載車種
- パナソニック:ギュット・クルーム・EX
- パナソニック:ギュット・クルームR・EX
- パナソニック:ビビ・EX
2022年モデルまでの搭載車種は上記の3種類になりますが、どの車種もお子さんを乗せて走行できるタイプの電動自転車になります。
まとめ
出先で鍵がないときと、家を出る前に見つからない場合では対処の方法が異なりましたね、ではまとめたいと思います。
まとめ
- 出先で困っているあなたは、気持ちを落ち着けて探して、どうしても見つからない場合は、最寄りの交番、自転車屋さん、鍵屋さんに助けを求めましょう
- 家から出る時に鍵が見つからなくて困っている人は、気持ちを切り替えてバスや電車など他の乗り物を使って出かけましょう
- 鍵を無くさないようにするには、置き場所を決めておくことと、キーホルダーに鈴かカラビナをつける、鍵をナンバー式の物にする、スペアキーを持ち歩くなどの工夫をしてみてください
- これからの時代は挿さなくても鍵を開けられる電動自転車に乗ることが出来る